知る見る!図鑑

暮らしの中の知恵や工夫、情報みっけ!アラフォー主婦のメモ図鑑

インスタアカウント1つだけログアウトする方法!再びログインする手順も!

現在、多くの人がインスタグラムを活用していますよね。

 

趣味や仕事、プライベートなど、いろいろな目的で利用されている便利なSNSです。

 

特に、複数のアカウントを管理する機能があることで、ユーザーは手軽にアカウントを切り替えることができます。

 

しかし、状況によっては、特定のアカウントだけを一時的にログアウトしたいというニーズが出てくることもあります。

 

例えば、プライバシーを守りたいときや、アカウントを整理したいときなどがその例です。

この記事では、特定のアカウントをログアウトする方法について詳しく解説していきます。

また、ログアウト後に再びアカウントにログインする方法についても説明します。

これらの手順を知ることで、複数アカウントをスムーズに管理することが可能になります。

さらに、この知識があれば、特定のアカウントを隠しながら、他のアカウントを引き続き利用することも簡単になります。

特定のインスタグラムアカウントだけをログアウトするには

インスタグラムで特定のアカウントだけをログアウトする方法を知ることは、とても便利です。

 

ログアウトの操作を覚えておけば、アカウント管理がより効率的になります。

例えば、一時的に特定のアカウントを非表示にしたい場合があります。

また、使わないアカウントを整理するためにログアウトしたいケースもあります。

 

ただし、条件によっては、1つだけログアウトする方法が使えない場合もあります。

 

そのような場合は、すべてのアカウントを一度ログアウトして整理する必要があります。

そして、必要なアカウントだけ再ログインすることで対応可能です。

 

また、アカウントリストから使わないアカウントを非表示にする方法もあります。

 

これらの方法を順を追って解説していきますので、参考にしてください。

1つのインスタグラムアカウントだけをログアウトできる条件

インスタグラムで1つのアカウントだけをログアウトするには、条件があります。

 

その条件は、「マルチアカウントログイン」という機能が利用できるかどうかです

 

まず、プロフィール画面を開き、右上にある設定アイコンを選びます。

次に、「設定」のメニューを開いて、「マルチアカウントログイン」を探してみてください。

このオプションが表示されていれば、簡単に特定のアカウントだけをログアウトできます。

 

やり方としては、ログアウトしたいアカウントの横にあるチェックマークを外すだけです。

その後、案内に従って操作を完了させると、そのアカウントだけがログアウトされます。

ただし、すべてのアカウントでこの機能が使えるわけではありません

 

もし「マルチアカウントログイン」が利用できない場合は、個別のログアウトはできません。

その際は、全アカウントを一度ログアウトし、必要なアカウントのみ再ログインしてください。

 

これらの手順を実行することで、目的に応じたアカウント整理ができます。

インスタグラムの全アカウントをログアウトする方法

複数のアカウントを同時に利用している場合でも、全てのアカウントを一括でログアウトすることが可能です。

この手順は、アプリ版とウェブ版で若干異なります。

アプリ版での手順 ウェブ版での手順

1. アプリを開き、

ホーム画面の右下にあるプロフィールアイコンをタップします。

1. ウェブ版のInstagramを開き、

右上にあるプロフィールアイコンをクリックします。

2. プロフィール画面右上の三点リーダーをタップし、

「設定とプライバシー」を選択します。

2. プロフィールページのメニューから

「ログアウト」を選択します。

3. ページの最下部にある

「ログアウト」を見つけて

操作を完了させます。

3. 操作後、ログイン画面にリダイレクトされます。

 

ログアウト時、「ログイン情報を保存する」オプションが表示される場合があります。

これを有効にすると、次回のログインが簡単になりますが、共有デバイスでは無効にしておくことをお勧めします。

インスタグラムのアカウントをログイン画面から非表示にする方法

インスタグラムの全アカウントをログアウトしても、ログイン画面には過去に使用したアカウント情報が残ることがあります。

このアカウント情報を非表示にしたい場合、以下の手順を実行してください。

 

  1. ログイン画面を開き、画面右上に表示される歯車アイコンをクリックします。
  2. 「プロフィールを管理」というオプションが表示されるので選択します。
  3. 表示されたリストから、非表示にしたいアカウントをクリックします。
  4. 「プロフィールを削除」を選択すると、そのアカウントがログイン画面から消えます。

なお、この操作によってアカウントそのものが削除されるわけではありません。

アカウント情報が非表示になるだけなので、再度ログインしたい場合はユーザーネームとパスワードを入力することで簡単にアクセスできます。

 

この方法を使えば、不要なアカウントを画面から排除し、整理されたログイン画面を維持することができます。

インスタでログアウト後にアカウントを再ログインする方法

インスタグラムでログアウトしたアカウントにもう一度ログインする方法は、意外と簡単です。

 

・最初に、現在使用しているアカウントのプロフィール画面を開きます。

・画面の右上に表示されている3本線のアイコンをタップして、メニューを開きます。 ・その中から「設定とプライバシー」という項目を選択してください。

・次に、画面を下にスクロールすると「アカウントを追加」という選択肢が表示されます。

・「アカウントを追加」をタップした後、「既存のアカウントにログイン」というボタンを押します。

・ここで、ログアウトしたアカウントのユーザーネームとパスワードを入力します。

 

正しい情報を入力すれば、そのアカウントにすぐログインできるようになります。

 

この手順を守るだけで、どのデバイスからでも簡単にアクセス可能です!

パスワードを忘れた場合のインスタグラムアカウント復旧方法

パスワードを忘れてしまってログインできないときは、すぐに復旧の手続きが可能です。

 

・まず、インスタグラムのログイン画面を開いてください。

・画面に表示されている「パスワードを忘れた場合」というリンクをタップします。

・次に、アカウントに登録されているメールアドレスやユーザーネームを入力します。 ・入力した情報でアカウントが見つかると、インスタグラムから認証コードが送られてきます。

・この認証コードをログイン画面に入力して、次のステップに進んでください。

・認証が成功したら、新しいパスワードを設定する画面が表示されます。

・自分で考えた安全なパスワードを入力して設定を完了させてください。

 

これで再びアカウントにログインできるようになります。

 

万が一、メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認しましょう。

インスタグラムで1つのアカウントだけをログアウトする方法と注意点まとめ

インスタグラムで特定のアカウントだけをログアウトするのは、状況によって少し異なります。

 

通常は、使っているアカウントのメニューから簡単にログアウトが可能です。

 

ただし、場合によってはすべてのアカウントをまとめてログアウトする必要があることもあります。

 

このような場合、必要のないアカウントを後から非表示にすることをおすすめします。

インスタグラムで複数のアカウントを管理する場合は、整理整頓が非常に大切です。

ログアウトの際には、ログイン情報の保存オプションにも注意してください。

もしも、端末が個人用であれば情報を保存しても問題はありません。

しかし、共有のデバイスを使用している場合は、保存しない設定にする方が安全です。

 

この記事で紹介した方法を参考にすれば、スムーズに管理できるようになります。

パスワードやユーザーネームを忘れてしまった場合の復旧方法についても触れてさせていただきました!

 

表でまとめるとこんな感じです。

操作内容 手順
アカウント再ログイン メニュー → 設定とプライバシー → アカウントを追加 → 既存アカウントにログイン
パスワード忘れた場合の対応 ログイン画面 → パスワードを忘れた場合 → メールアドレス入力 → 認証コード入力
1つのアカウントだけログアウト 全アカウントからログアウト → 必要なアカウントを後で非表示に設定

 

安心して活用できるので、ぜひ試してくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!